ブログBlog

リーダーシップ力⑤

部下を叱るときに、どんな叱り方をしますか?

目の前で懇々と説教するように説く、別の部屋に移動して、他の人の目から放して叱る、嫌味もこめてねちねちと繰り返す、メールで伝えるのみで面と向かっては話さないなど様々です。

叱る方法はいくらでもありますが、一つ方法を間違えてしまうと、すぐにパワハラととらえられることもありますので、執拗な叱責は避けなければいけないというのはご理解いただいていると思います。

徹底的に議論することが好きな方は、相手を理詰めで論破することに意義を感じるかもしれませんが、相手を論破することは、相手の意見を否定してしまうことにもなりかねませんので、こちらも注意が必要です。

では、失敗しない叱り方というものはあるのでしょうか。

同志社大学の太田肇先生は、叱られることは自分の態度や行動が否定されることであり、自己効力感や有能感など自信を失わせることになってしまうといいます。誰しも叱られることが好きな人はいませんし、叱られ続けると自信も失います。ほめることと叱ることの割合は、5対1くらいが望ましいといわれているとのことです。ほめることを先行させて、その後で叱ることが効果的であるとしていますし、ほめることのほうが多ければ、多少叱られてもそれを受け止めるための余裕もできてくるとのこと。

また、メールや文章では相手に真意が伝わらないということもありますので、口頭で行うことがよいとしています。

時には愛のむちも、必要かと思いますので、効果的に行いたいものです。